ボジョレーヌーボー特集はこちら

ニュージーランドワインの魅力!おすすめワインと特徴の解説

ニュージーランドのワインは、まだ馴染みがない方も多いかもしれませんが、実はコスパが良く、センスのあるものが多いんですよ!

特に白ワインの中でも、ソーヴィニョン・ブランは世界最高峰と称賛されるほどの逸品です。また、赤ワインもフランスに負けない品質のものが多く、フランスのワインと同じ品質のものでも手ごろな価格で手に入れることができます。

このように、ニュージーランドのワインは魅力的なものがたくさんあるのです。今回は、そんなニュージーランドワインの魅力について、詳しく紹介していきます。楽しみにしていてくださいね!

目次

スクリューキャップ99%以上!

ニュージーランドで造られるワインは、ほとんどがスクリューキャップを採用しているんです!

「スクリューキャップのワイン=安物のワイン」という印象があるかもしれませんが、それは大きな誤解です。ニュージーランドで造られる高級ワインにもスクリューキャップが採用されているのです。

実は、スクリューキャップにはコルク栓に比べてリスクがほとんどなく、合理的な理由があります。コルク栓を使う場合、不良品が出てしまうことがありますが、スクリューキャップならそれが防げます。

また、スクリューキャップは輸入コストがかからないため、コストパフォーマンスにも優れています。

ワインは熟成によって風味が変わっていくため、瓶の中に少し空気が入る必要があります。

スクリューキャップを使用することで、適度な酸素が入るため、ワインの味や香りを損なうことはありません。ヨーロッパの国々では、ワインを楽しむためにコルク栓を抜くことが重要視されているため、スクリューキャップはあまり採用されていません。

しかし、合理的に考えるとスクリューキャップの方が優れていることが多く、ニュージーランドのワイン生産者はスクリューキャップを採用することにしました。

スクリューキャップの採用率は、99%以上となっています。スクリューキャップのワインも、一度試してみる価値はありますよ!

ニュージーランドのピノノワール

ニュージーランドのワインといえば、赤ワインの代表的な品種であるピノノワールが有名です。

南島の「セントラル・オタゴ」での栽培が主流であり、この地域は世界最南端のワイン産地の一つでもあります。土壌は極めて固い変成片岩が分布しているため、ワインに独特の味わいをもたらしています。

ピノノワールは、フランスのブルゴーニュ原産の品種で、果実味とエレガントな味わいが特徴です。実は、ニュージーランドは本家以外で初めて素晴らしいピノノワールを作り上げたと称されています。

このワインは、主張しすぎない香りやタンニンが特徴で、エレガントな酸味と熟成した果実味が堪能できます。ピノノワールは、赤ワイン特有の濃厚さや渋みが少ないため、濃くて渋いワインが苦手な方でも飲みやすい品種です。

味わいがとても軽やかなので、食事も濃いものよりは柔らかいものが合います。南島の美しい自然が育んだピノノワールを、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

相性のよい料理とおすすめワイン

NZのピノノワールと相性のよい料理
  • ラム肉のソテー
  • 牛肉のたたき
  • 鴨の南蛮漬け

ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン

ニュージーランドのワイン生産量の7割以上を占める、代表的な品種といえばソーヴィニョン・ブランから造られる白ワインです。ソーヴィニョン・ブランは、ニュージーランドの中でも「マールボロ」地区が特に有名で、世界中に高い評価を受けています。

この地区の気候は、日中は暖かく、夜になると急激に冷え込むため、独特の香りや味わいが生まれます。ソーヴィニョン・ブランは、フランスのロワール地方で栽培されている品種が原種であるため、ニュージーランドとフランスのワインを比較すると、フルーティーで酸味が穏やかなニュージーランドのものが好まれる傾向にあります。

ソーヴィニョン・ブランのワインには、パッションフルーツのような甘い香りや、アスパラガスや草原のような青っぽいグリーン系の香りが感じられます。この香りをいかに生かすかが、ペアリングする食事のカギとなります。

魚介類やサラダ、またはシーフードなどとの相性が良く、特にニュージーランドのサーモンとの相性は抜群です。また、夏のバーベキューやアウトドアでのピクニックにもぴったりです。ニュージーランドのソーヴィニョン・ブランは、爽やかでフルーティーな味わいが楽しめ、初心者からワイン愛好家まで幅広い人々に愛されています。

相性の良い料理とおすすめワイン

NZのソーヴィニョン・ブランと相性のよい料理
  • 白身魚やサーモンのタルタルソース
  • アボカドサラダ
  • 生ハム&オリーブ
  • ボンゴレ

ニュージーランドが誇る高級ワイン「プロヴィダンス」

プロヴィダンスは、ニュージーランドのワイン産地マルボロにある、素晴らしい赤ワインを生産するブドウ畑です。このブドウ畑が注目されたきっかけは、著名なワイン評論家であるステファン・タンザー氏が「ニュージーランドのシャトー・ル・パンだ!」と絶賛したことでした。その後、プロヴィダンスの赤ワインは高い評価を得るようになり、ニュージーランドの高級赤ワインの代表格として認知されるようになりました。

プロヴィダンスのブドウ畑は、2ヘクタールしかありませんが、除草剤や化学肥料を使わずに手摘みで栽培されたブドウを使用しています。発酵は天然酵母のみを使い、丁寧に行われているため、奥深い味わいが生まれています。このような手間暇をかけた醸造方法が、プロヴィダンスの赤ワインを特別なものにしているのです。

プロヴィダンスの赤ワインは、フルーティーでありながら、程よい酸味とタンニンがあり、複雑な味わいが特徴です。飲み口が滑らかでありながら、深みのある味わいが楽しめるので、多くの人に愛されています。ぜひ一度、プロヴィダンスの赤ワインを試してみてはいかがでしょうか。

おわりに

今回はニュージーランドのワインを紹介させていただきました。

今回は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

世界のワイン産地を紹介している記事も宜しければご覧ください!

\超おすすめ!世界のチーズ食べ比べ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各方面で活躍されているプロや経験者の方に、
ワインの魅力を紹介していただいております。

※編集はこのサイトのオーナー
「夫パンダ」が行っております。
↓↓夫パンダのSNSや連絡先↓↓

Instagram

ワイン好き必見!夫パンダのInstagramでお役立ち情報をチェックしよう!

お気軽にのぞいてみてね(^^♪

ワインを学ぶ

\無料体験会開催中!/

気軽なオンライン講座が充実

目次
閉じる