夫パンダのインスタはこちら

初心者におすすめの家飲み用ワイングラスは?選び方とおすすめグラスを徹底解説

   記事内に広告を含みます

「素敵なワイングラスを買いたい!でも、形やブランドの種類が多くて、どのグラスがいいのか分からない……」「ワインはグラスによって味が変わるらしい。おいしく飲めるグラスはどれ?」「たくさんのグラスは買えないから、どんなワインにも使えるワイングラスが欲しい!」

そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

同じワインでも、グラスによって味わいや香りが変わるのは本当です。せっかくならよりおいしく飲みたいものですし、お気に入りのグラスを見つけて気分を盛り上げたいですよね。

本来、ワイングラスはワインの特徴やぶどうの品種に合わせて専用グラスとして作られます。しかし、その通りにグラスを何種類も揃えるのは家庭では中々難しいもの。

ワイングラスには、「万能型」と呼ばれるさまざまなワインに合わせられるグラスがあります。はじめの1脚にはこの万能型を選び、その後自分のワインの好みや用途に合わせてグラスを買い足していくのがおすすめです。

本記事では、ワインに合わせたグラスの種類の違いを解説したうえで、ワイングラス初心者におすすめのワイングラスをご紹介します。どれも高品質で信頼できる老舗ブランドからセレクトしているので、安心して使えるお気に入りのグラスがきっと見つかるはずです。

記事の最後には、ワイングラスのお手入れ方法と便利なグッズもご紹介します。

目次

ワイングラスの種類・形と選び方【赤・白・スパークリング】

ワイングラスは、ワインの香りを十分に引き出すためにその形状や大きさが変わってきます。人間が感じる味わいには、香りの影響が非常に大きいといわれています。そのため、同じワインを飲んだとしても、香りがよく広がる形のグラスとそうでないグラスとでは、飲んだ時の味わいの印象が大きく変わるのです。

ワインは、種類によって味わいや風味の特徴・楽しみ方が異なるため、適したグラスの形も変わるというわけです。

ワイングラスの各部の役割

ワインの香りを引き出すための大きな役割を担っているのは、リムと呼ばれるグラスの飲み口部分とワインが注がれる本体であるボウルの2つです。

リム

グラスの縁の部分をリムと呼びます。一般に、リムが薄ければ薄いほど、口当たりがよくなります。基本的にはリムが薄いグラスを選ぶのがおすすめです。

リムの角度や形状によって、ワインの口への流れ方が変わります。人間の舌は場所によって感じやすい味が異なるため、ワインの特性に合わせてリムが調整されて作られます。

ボウル

ワインが注がれる部分で、カップとも呼ばれます。ボウルの大きさや形状によって、香りの引き出され方が変わります。

ワインは、温度の変化によって香りが変化していくため、ワインが空気に触れる面積の違いによって香りの立ち上がり方が変わります。また、ワインの口への流れ込み方にはボウルの形状も大きく影響します。

どういう形がどのワインに適しているかは、次項で詳しく説明します。

ステムとプレート

ワイングラスの主な部位としては、ほかにステムとプレートがあります。

ステムは、ボウルの下に連なる細い棒状の部分のこと。ステムを持つとボウルのワインに手のひらの体温が伝わりにくいため、ワインがよりおいしく飲めるといわれています。とはいえ、ステムありのグラスは家庭では手入れや置き場所に困ることも。最近ではステムのないグラスも各ブランドからさまざまに販売されているため、日常使いにおすすめです。のちほど、おすすめグラスをご紹介します。

プレートとは、グラスを支えている土台の部分です。

ワインの種類によって適した形がある

ワイングラスは本来、赤ワイン用・白ワイン用・スパークリングワイン用……とワインの種類によってグラスを使い分けるのが理想的な使い方です。ワインの種類と適したグラスには、大きく以下の5種類があります。

5種それぞれの違いを説明していきます。ポイントは「形」と「飲み口」の違いです。

赤ワインにはボルドー型・ブルゴーニュ型

赤ワインには大きく分けて、ボルドー型とブルゴーニュ型の2種がおすすめです。

ボルドー型

名前の通り、ボルドーワインなど渋みが深いフルボディの赤ワインに向きます。縦長の大ぶりなグラスで、飲み口はややすぼまっています。飲み口が広がらずにすぼまっていることでワインの香りをボウルの中にとどめられ、飲む時には渋みをバランスよくまろやかに感じさせてくれます。

ブルゴーニュ型

ピノ・ノワールを使ったブルゴーニュワインなど、繊細な香りのミディアムタイプの赤ワインに最適です。ボウルは大ぶりなため空気に触れるワインの面積が広く、また飲み口がぎゅっとすぼまっていることにより、香りをいっそう豊かに感じさせてくれる形です。

白ワインにはキャンティ型やモンラッシェ型

白ワインに適したグラスには、汎用性の高いキャンティ型(チューリップ型・万能型とも)、香りを楽しめるモンラッシェ型があります。

キャンティ型

縦長で、飲み口(リム)がきゅっとすぼまっているのがキャンティ型の特徴。白はもちろん軽い赤ワインにも使える汎用性が高いグラスです。どんなワインでもニュートラルにワインの特徴を感じさせてくれます。赤ワインと違って白ワインは冷やして楽しむのが一般的なため、一度に注げる量を多くしないためにボウルが赤ワインのグラスよりも小さめに作られています。

モンラッシェ型

白ワインのおいしさを存分に堪能したいのであれば、このグラスがおすすめ。フランス・ブルゴーニュ地方で造られるシャルドネを用いたモンラッシェなど、まろやかで味わい深い白ワインに向きます。キャンティ型に比べるとボウルが大きく飲み口が広いため、グラスを傾ければ豊かに広がる香りをいっぱいに感じられます。

スパークリングにはフルート型

炭酸を含むスパークリングワインを味わうにはフルート型を合わせましょう。細長い形状によりワインの空気に触れる面積が狭く、炭酸が抜けるのを遅くできます。また、しゅわしゅわと泡がボウルの中で立ち上がる様子を目で楽しむこともできます。フルート型には、白や赤はおすすめできません。

なお、高級なスパークリングワインの場合は香りも芳醇なため、香りをしっかり引き出せる白ワイン向けのグラスがおすすめです。

はじめの1脚におすすめのワイングラスは?

ここまで、ワインの種類に合わせたグラスの基本を解説してきました。

しかし、この原則の通りにワイングラスを5種類も揃えるのは中々ハードルが高いもの。そこでおすすめなのが「万能型」と呼ばれる形のワイングラスです。

いろいろ飲みたいなら万能型がおすすめ

万能型と呼ばれるワイングラスの特徴は、膨らみすぎず、小さすぎずのバランスがとれたボウルの形状。白でも赤でもスパークリングでも、一定のレベルで香りを引き出せるため、ファーストワイングラスとしておすすめできるグラスです。「白も赤もスパークリングも飲みたい」という方には、まず万能型のグラスを揃えることをおすすめします。

もしも「フルボディの赤ワインしか飲まない!」などお好みのワインが決まっているなら、前項で解説した原則をもとに、適した形のワイングラスを選ぶとよいでしょう。

万能型のおすすめグラス

それでは、万能型のおすすめグラスを紹介していきましょう。

ワイングラスを作るメーカーは多数ありますが、はじめは、ワイングラスメーカーとして有名な老舗ブランドから選ぶのがおすすめです。長い歴史の中で磨かれた技術で作られるグラスはスペック面が信頼できることはもちろん、お値段もリーズナブルに抑えられています。

今回は、5000円前後で2脚買える気軽なエントリーモデルを集めました。手頃なお値段でありながら、どれも実力派ブランドならではのクオリティです。

「リーデル」の「<オヴァチュア> マリー・ジャンヌ・グラス(2個入)」

まずはじめにご紹介するのが、オーストリアで260年以上もの歴史を誇る「リーデル(RIEDEL)」。いわずと知れた名門ブランドで、ワイングラスといえばリーデルの名前を思い浮かべる方も多いはず。

同じワインでもグラスの形状次第で香りが変わることに着目し、世界で初めてぶどうの品種ごとに理想的なグラスの形状を開発したといわれるリーデル。生産者やソムリエ、ワイン愛好家から絶大な信頼が寄せられています。

リーデルのグラスにはさまざまなラインがありますが、今回ご紹介するのがカジュアルラインの「オヴァチュア」。ビギナー向けとして1989年に発表されたシリーズで、リーズナブルな価格帯でありながら、クリスタルガラスを用いた高品質なグラスが揃います。ワインを毎日カジュアルに楽しみたい人にぴったりのシリーズです。

中でもおすすめなのが、シリーズの中でも新しい「マリー・ジャンヌ・グラス(2個入)」。大きなボウルと口元に向かって強くすぼまった形状により、ワインの複雑なアロマ(香り)をしっかりと閉じ込め、香りをより楽しむことができます。やや短めにデザインされたステムは安定感があり、安心して普段使いできるグラスです。


リーデル公式 オヴァチュア マリー・ジャンヌ・グラス 2個入 6408/20 ラッピング無料 RIEDEL 赤ワイングラス ビギナー向け 誕生日 記念日

ほかにも、オヴァチュアシリーズでは「レッドワイン(2個入)」もおすすめです。軽めの赤ワインから白ワインまで幅広く使えます。


リーデル 正規販売 RIEDEL ワイングラス <オヴァチュア> レッドワイン(2個入)6408/00 赤ワイン リーデル ワイングラス 酒器 グラス 無料メッセージカード ラッピング ギフト プレゼント

「ショット・ツヴィーゼル」の「ヴィーニャ / ワイン 290ml(2個セット)」

ツヴィーゼル・クリスタルグラス社は、1872年にドイツで創業しました。独自に開発した鉛を含まない新素材「トリタン®クリスタル」で作られたグラスは非常に割れにくく、高い透明度や輝きを誇ります。どんなインテリアやテーブルコーディネートとも調和できるシンプルなフォルムで、世界中のホテルやエアラインで採用されているブランドです。

万能型としておすすめなのは「ヴィーニャ / ワイン 290ml(2個セット)」。ソムリエコンクールの公式グラスに選ばれるほどの高い機能性が自慢のシリーズです。コンパクトでやや背が低いデザインのため、和食のシーンにも合わせやすいです。

「ショット・ツヴィーゼル」の「ヴィーニャ / ワイン 290ml(2個セット)」

「シュトルツル」の「パワー ホワイトワイン 400ml ペア」

ドイツ東部のドレスデン近郊のヴァイスヴァッサにあるシュトルツル・ラウジッツ社が手がけるブランドです。ヴァイスヴァッサは、ウッドグラスと呼ばれるガラスができて以来500年以上の歴史を持つヨーロッパガラス産業の中心地のひとつです。

ラインナップのひとつ「パワー」は、ボウルの底がフラットなデザインが特徴。モダンでシャープなデザインが喜ばれるグラスです。環境に優しいレッド(鉛)フリーのクリスタルを使用しています。

「シュトルツル」の「パワー ホワイトワイン 400ml ペア」

扱いの手軽さを求めるならステムなしのタンブラー

ステムがあるワイングラスは、スタッキング(重ね収納)ができないため、食器棚の中で場所を取りがち。洗う時にも多少の注意が必要です。もっと気楽な気分でワインを楽しみたいという方には、ステムレスのタンブラータイプがおすすめです。

「松徳硝子」の「うすはり グラス 葡萄酒器 ボルドー」

大正11年に東京で創業した松徳硝子による名作グラス「うすはり」シリーズのワイングラス。熟練の技を持つ職人によって作られた非常に薄手のグラスは、手に取るとガラスとは思えないほどに軽く、すっきりと飲める口当たりが魅力です。ワインはもちろん、お茶などほかのドリンクにもマルチに使えます。


松徳硝子 うすはり グラス 葡萄酒器 ボルドー 330ml 木箱入り 2個 セット

「木村硝子」の「ベッロ M」

現代のインテリアスタイルに合ったスタイリッシュなグラスで知られる「木村硝子」。「ベッロ」シリーズは、スタッキングができる薄く繊細なハンドメイドグラス。ワインはもちろん、日本酒にもどうぞ。サイズ展開もあります。


KIMURA GLASS ベッロ M タンブラー 12208

「イッタラ」の「レンピ グラス クリア ペア」

「アラビア」などで知られるフィンランドの人気インテリアブランド「イッタラ」。「レンピ」はカジュアルシーンでも特別なシーンでも使える、ユニバーサルにデザインされたグラスです。厳密にいえば脚付きですが、短くコンパクトなステムは扱いの煩わしさもなく、かつ脚付きならではのエレガントな印象も兼ね備えます。スタッキング可能なのも嬉しいポイント。


iittala(イッタラ) レンピ グラスペアセット クリア(06-6479)

ワイングラスを大切に長く使うために

せっかく買ったワイングラスがすぐに割れてしまったら悲しいですよね。ワイングラスを割らずに長く使うためには、お手入れの際にいくつか注意点があります。ポイントをおさえれば、美しい状態を保って長く使えます。

洗う時は手洗いがおすすめ

薄くて繊細な作りであるワイングラスは、基本的に手洗いがおすすめです。食洗機対応とされているグラスも多くありますが、他の食器と擦れて傷がついたり、しっかり固定できずに動いて割れてしまうことも。

ワイングラスを手洗いする時の注意点は以下の2つです。

・ボウル部分を持って、力を入れずにやさしく扱う

・40℃前後のぬるま湯で、中性洗剤を使って洗う

ステムを持って洗うと、力が入って折れてしまうことがあるので、ボウル部分を持ちましょう。また、プレート部分を持って、ひねるように洗うのも厳禁です。やはり割れにつながります。スポンジはごく柔らかいタイプを使うか、指や手で洗うのがよいでしょう。

ガラスは急激な温度変化でも割れることがあるため、熱いお湯は使わずにぬるま湯を使います。

ワインをおいしく飲んだ後は酔いが回って手元が狂いやすいことも。飲んだ直後は水を入れておくにとどめ、しっかり洗うのは翌朝に回すというのもおすすめです。

洗浄後はすぐに水分を拭き取る

洗った後はすぐに拭きましょう。自然乾燥させると水滴の跡がグラスに残ってしまいます。ボウルを拭く際はボウルを、プレートを拭く時はプレートを持つようにしましょう。

便利なお手入れグッズ

ワイングラスのお手入れには少し注意が必要ですが、慣れてしまえば問題ありません。お手入れがもっと楽になる便利なグッズをご紹介します。

「マーナ(MARNA)」の「ワイングラスのためのスポンジ」

ワインボトルをかたどったデザインが可愛いスポンジ。細長い形状のため、余分な力を入れずにボウルの底までしっかりと洗うことができます。

「マーナ(MARNA)」の「ワイングラスのためのスポンジ」

「リーデル」の「マイクロファイバー・ポリッシング・クロス(1枚入)」

マイクロファイバーのため、布の繊維がけば立たずやさしくスムーズに汚れや水滴を拭き取れます。速乾性で乾きが速いのも魅力的。使いやすい大判サイズです。


[正規品] RIEDEL リーデル クロス グラス用 マイクロファイバー・ポリッシング・クロス 0010/07

おわりに

お気に入りのワイングラスで飲めば、いつものワインがいっそうおいしくなるはず。本記事を参考に、ぜひワイングラスを揃えてみてはいかがでしょうか。

あの「俺のフレンチ(食べログ評価3.5)」が自宅で食べられる。
詳細はこちら

次の日を気にせず飲みたいならこれ!
楽天で確認
Amazonで確認

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワインを飲む量は年間350本。
IT系会社勤務、ワインを学び続ける2児のパパ。
【保有資格】
・日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
・日本ソムリエ協会認定ワイン検定講師

Instagram

ワイン好き必見!夫パンダのInstagramでお役立ち情報をチェックしよう!

お気軽にのぞいてみてね(^^♪

ワインを学ぶ

気軽なオンライン講座が充実

目次