
今日は生ハムが食べたい気分!



本日は、コンビニ大手3社の生ハムについて、忖度一切なしで採点を実施させていただきます。よろしければ、最後までお付き合いください。採点方法は以下のようになっております。


ラインナップ
今回採点する対象の生ハムは以下のようになります。
- ファミリーマートの生ハム 2種類
- セブンイレブンの生ハム 2種類
- ローソンの生ハム 2種類


- ファミマ お母さん食堂 しっとりやわらかなロースト生ハム \159(税込)
- ファミマ お母さん食堂 生ハム \138(税込)
- セブン フランス産ロレーヌ岩塩使用燻製もも生ハム \181(税込)
- セブン スペイン産豚肉使用生ハムロース \159(税込)
- ローソン ロース生ハム \150(税込)
- ローソン 肩ロース生ハム \124(税込)
シリーズの特徴
各コンビニのプライベートブランドの商品になります。
お母さん食堂(ファミリーマート)
ファミリーマートのプライベートブランドです。「家族の健やかな生活」を想って作った美味しくて安全・安心な食事と食材を提供するをコンセプトにしています。お母さん食堂には3種類あり、和洋中のメニューや冷凍総菜シリーズの「お母さん食堂(赤)」、カット野菜やお豆腐・卵などの食材シリーズの「お母さん食堂(緑)」、素材、製法にこだわった上位ブランドの「お母さん食堂プレミアム」です。
セブンプレミアム(セブンイレブン)
コンビニのプライベートブランドの先駆け的存在です。2007年5月に誕生しました。生活を「より豊かに・楽しく・便利に」することを目標に、たった49アイテムからスタートしたセブンプレミアムは、現在では4つのブランドに4000以上のアイテムをそろえるまでに成長いたしました。セブンプレミアムには3種類あり、”もっと美味しく””もっとお得に”をコンセプトに楽しく豊かな食事を応援する「セブンプレミアム」、上質な原料を、こだわりの技術で仕上げたセブンプレミアムの上位ブランドの「セブンプレミアム ゴールド」、生活雑貨などの「セブンプレミアム ライフスタイル」です。
ローソンセレクト(ローソン)
ローソンのプライベートブランドです。2020年3月に最新デザインに刷新され、可愛らしく高級感も感じる薄いクリーム色デザインに統一されました。ブランドも今までの「ローソンセレクト」から「L basic(エル ベーシック)」と「L marche(エル マルシェ)」の2つに細分化されました。
生ハムとワインのペアリング
ワインに合わせる調理の一例


私たちが生ハムを頂いた際の調理と盛り付けのイメージです。簡単ですが調理の紹介をさせていただきます。
写真左:ミニトマト、モッツレラチーズ、生ハムを楊枝にさしてバルサミコ酢ハチミツを少しかけました。
写真中央:ブルスケッタです。軽く焼いたフランスパンの上にトマトやクリームチーズ、生ハムをのせました。
写真右:アボカドとクリームチーズを生ハムで巻いたものです。オリーブオイルとレモン汁をかけました。
生ハムにおすすめのワイン3選



WPPは過去にこのブログでワインレビューをさせていただいた際の採点結果(ポイント)です。
1本目
生ハムは赤白ワインでももちろん合いますが、一番お勧めしたいのがスパークリングワインです。生ハムの塩味とスパークリングワインの爽やかな酸味が非常にマッチします。前菜で頂くことが多い生ハムと乾杯で頂くことの多いスパークリングワイン、タイミングの面でもマッチします。
こちらのスパークリングワインは、世界で一番売れているオーストラリアワインの謳い文句のワイナリーで造られたスパークリングワインです。SAKURAワインアワード2020年ダブルゴールド受賞するなど評価が高いワインです。
WPP 22P(40P満点)




2本目
赤ワインで合わせるならピノノワールがおすすめです。こちらのワインはセブンイレブンのワイン特集の際に採点させていただいたワインですが、夫婦ともに大絶賛だったワインです。生ハムとの相性もばっちりだと思います。
WPP 27P(40P満点)






3本目
ニュージーランドの銘醸地「マールボロ」の白ワインです。マンゴーやパッションフルーツのような熟した香りが特徴的な果実味豊かな白ワインです。生ハムとの相性も非常に良さそうなので推薦させていただきました。
WPP 22P(40P満点)




採点&ランキング



それでは採点結果のランキングを発表させていただきます。
第1位 ローソン 肩ロース生ハム
⑥ローソン 肩ロース生ハム
総合Point:20Point


堂々の1位です。触感、厚み、塩味、ハムの香り、今回の6つの中で一番バランスが良かったと思われます。価格も全商品の中で一番安くコストパフォーマンスもよいです。
第2位 セブン フランス産ロレーヌ岩塩使用燻製もも生ハム
③セブン フランス産ロレーヌ岩塩使用燻製もも生ハム
総合Point:18Point


弾力がありもっとも生ハムらしさを感じた商品です。本格派の方に最もお勧めする商品です。
第3位 セブン スペイン産豚肉使用生ハムロース
④セブン スペイン産豚肉使用生ハムロース
総合Point:17Point


弾力などが弱く生ハムらしさに欠けますが、味は美味しいと思います。好みもあるかと思いますが私たちの採点では3位という結果になりました。
【女性におすすめ記事】
家飲みを極上リラックスタイムにするワイン術
【男性におすすめ記事】
レストランデートでやりがちNGワインマナー
4位以下
4位以下は以下の通りとなりました。
4位 ②ファミマ お母さん食堂 生ハム
15Point(2,4,9)
4位 ⑤ローソン ロース生ハム
15Point(4,3,8)
6位 ①ファミマ お母さん食堂 しっとりやわらかなロースト生ハム
13Point(3,2,8)
おわりに
今回はワインのお供の定番、生ハムについてコンビニ大手3社の商品を採点いたしました。コンビニの生ハムは以前に比べると商品数も増え、品質もレベルアップしています。コロナの影響で家飲みの機会も増える中、コンビニでこれだけの商品を気軽に買えるのはうれしいですね。
自宅でより本格的な生ハムを味わいたい方には以下がおすすめです。日持ちしますし雰囲気もでますのでインテリアにもおすすめです。
コンビニ大手3社のワインの総合ランキングをこちらの記事で発表しております。宜しければこちらもご覧ください。


今回の採点は以上です。ありがとうございました。